Rails

Mongrel1.1.5 のバグ(Rails2.3.8との相性問題)

もう使うことが無いと思われた mongrel_rails ですが Windows Server にセットアップする需要があったため久しぶりに動かしてみたらうまくいかない。やられてしまいました。 環境 Rails: 2.3.8 mogrel_rails: 1.1.5 OS: Windows Server 2008 ruby: 1.8.7 経…

Redmine を Mongrelで起動して https で mod_proxy する

Redmine を Mongrelで起動して mod_proxy する - すえひろがりっっっっ! の続きPassenger がいいって聞くけどなぜか mongrel を使い続けている。 Redmine を 3000番ポートで起動 Apache で 3000番ポートへリバースプロキシ http でのアクセスは強制的に http…

belongs_to の先のオブジェクトの属性でソートする

という話を書こうと思ったらよくまとまっている記事があったのでリンクして終わり。 Hoge.find :all, :order => 'XXX' の XXX の部分が Hoge の属性でない場合はどうしたらいいか、という話。http://code.nanigac.com/source/wiki/view/641/50:include で ea…

DBのカラム名に使ってはいけない名前

Rails プログラムを書いていると急に ActiveRecord::SubclassNotFound が出るようになったので、なんだろうと思って調べたらすぐ見つかった。http://www.gikogeek.net/wd/category/ruby/activerecord-ruby/もろに type という名前のカラム名を使ってた。。。…

CentOS で Redmine を自動起動

Redmine を Mongrelで起動して mod_proxy するの続き.CentOS なので RedHat 系は同様な手順でできると思う. CentOSで独自作成した起動スクリプトを自動起動設定する手順は以下の通り. /etc/init.d/ 以下に起動スクリプトを作成 登録 これだけなんだけど,…

Redmine を Mongrelで起動して mod_proxy する

Redmine なかなか良い. メインで使うべくいろいろ設定した. mongrel_rails も mod_proxy もちゃんと使うのは始めてなのでメモ. 起動 $ mongrel_rails start -e production -d -p 3000 --prefix=/redmine -c /dir/to/redmine --prefix すれば http://hostn…